社会保険労務士法人GOALではこの度、地元地域との協力を目的として川崎市内の高校生をインターンシップとして受け入れを実施しました。
高校卒業後、就職を考えている生徒さんもおり、当事務所での体験を通じて卒業後、就職後の姿をイメージするヒントになれば嬉しいです。
┃インターンシップの取り組み
1日目
ビジネスボードゲーム【THINGi】を通じて「働く」ということを体感してもらいました。
※お金と時間の流れが体感できるビジネスボードゲーム【THINGi】
2日目
インターンシップ生を対象に当事務所のお客さまにもお声がけして、セミナーを実施しました。
テーマ:「働く人」と「働く人を雇う人」が知っておきたい働くルール
社会に出る前に知っておいてほしい労働関連法令の概要や基礎知識をお伝えしました。
3日目
DMの郵送、事務手続きの体験を実施しました。
最近では、SNSの普及に伴い封書やハガキを出す機会も減り、宛名の書き方や切手の貼り方も知らない、やったことがないという若い人も増えているようです。
┃インターンシップの振り返り
高校生のインターンシップを受け入れるに伴い、どのようなことを体験してもらうか、どのようなことを伝えられるか、ということを考える中で、業務フローの見直しにも繋がりました。
今後も機会があればインターンシップの受け入れをしていきたいと考えています。