クラウド勤怠管理システム導入支援

まだ、アナログな勤怠管理を続けますか?

あなたの会社がまだ、タイムカードを手差しするような方法で勤怠管理を行っているとしたら、
それはもう時代遅れだと言わざるを得ません。

勤怠管理は労務管理・労働時間管理の基本であり、
正しい勤怠管理ができないと正しい給与計算ができません。
正しい給与計算ができないということは、
未払い賃金、未払い残業代が発生しているリスクがあるということです。

これからの時代、人材不足や離職防止といった経営課題に取り組んでいくためには、
コンプライアンス順守が必要不可欠です。

コンプライアンス順守の第一歩といえるのが正しい勤怠管理と正しい給与計算です。

社労士法人GOALでは、労働・社会保険手続きや給与計算アウトソーシング、
就業規則作成などの一般的な社労士業務だけではなく、
適切な労務管理と業務効率化のための
クラウドシステム導入支援にも力を入れています。

適切な勤怠管理・労働時間管理を効率的に実施することで、
労務管理コストや時間外・休日労働などの削減が期待できます。

クラウド勤怠管理システム導入支援では、どのようなサポートを受けられますか?

クラウド勤怠管理システム導入「=業務効率化」となるわけではありません。

クラウド勤怠管理システム導入にあたり、
就業規則などの規程の整備や運用の見直しなども同時に行うことで
業務効率化が実現します。

クラウド勤怠管理システムはなんの知識も持たない人でも
“簡単”で“楽に”使うことができる魔法のツールではありません。

労働基準関係法令を理解している人が正しく設定を行うことで
その効果を最大限に発揮します。

社労士法人GOALでは、クラウド勤怠管理システム導入からその後の運用まで
専門知識を持ったスタッフがサポートします。

もし、あなたの会社がこのような悩みを抱えていたら、
すぐに社労士法人GOALまでご相談ください。
  • 勤怠の締めや集計作業に毎月多くの時間がかかっている
  • 不正打刻対策をしたいが方法がわからない
  • アナログな勤怠管理(タイムカード)から脱却したい
  • 勤怠管理システムと給与計算システムの連携ができず不便を感じる
  • 時間外労働削減のために労働時間を正しく把握、管理したい

こうした勤怠管理に関わる課題、社員への対応に関わる悩みを抱えているとしたら、
今すぐに私たちにご相談ください。

社労士法人GOALでは、豊富な経験と知識を持った専門スタッフがクラウド勤怠管理システム導入のサポートを行います。

社労士法人GOALが選ばれる5つの理由

その1.新しいことを取り入れる事務所

テレワーク・リモートワークに活用できるクラウドシステムを自社でもいち早く導入しました。

自社で実際に導入した経験を活かして「導入するだけ」ではなく、その後の運用についてもサポートします。

その2.積極的な情報発信・情報提供

「顧問社労士から法改正や助成金など、情報提供がない」というのは、社労士に対する不満として多く聞かれます。

社労士法人GOALでは、

  • 顧問契約先への隔月でのニュースレターの発行
  • 定期的な事務所セミナーの実施(顧問契約先企業様は参加無料)
  • 定期的なメルマガ配信
  • 各種SNS(X(旧Twitter)、Facebook、Instagram、note)による情報発信リスト

このように情報発信・情報提供に力を入れており、大切な情報を取りこぼすことがありません。

その3.グループ会社も含めた広いネットワーク

行政書士法人GOALや税理士事務所GOALを始めとする関連会社・関連事務所、協力会社との連携により、社労士業務以外についても幅広く サポートします。

弁護士や税理士、司法書士などの各士業の紹介やホームページ制作や各種コスト削減など、事業運営に必要なことを総合的にご提案できる環境を整えています。

その4.電子申請システム、オンラインミーティングで全国対応

労働保険・社会保険手続きについては、90%以上を電子申請で対応しています。オンラインで手続きが完了するため全国対応が可能です。

アウトソーシングのコストを抑えたい場合には、弊社の提供するクラウドシステムを活用して社内で運用していただくことも可能です。

その5.多数のセミナー講師、講演、執筆などの実績

商工会議所や金融機関、事業主団体などでの講演や書籍、各種メディアでの執筆も多数、ご依頼をいただいております。

そうした経験を活かして、顧問先企業様の社員研修や人材育成にも積極的に取り組んでいます。

社労士法人GOALを活用していただいている方の声

自分で調べなくても最新情報がわかる

以前は、最低賃金の改正や社会保険料率の改定、助成金情報などの法改正を自分で調べていて取りこぼしが多かったが、GOALのメルマガやチャット、DMを見れば最新情報がタイムリーに入手できるから安心。

チャットやメールですぐに相談できる

電話だとすれ違ったり忙しくて対応できないことも多いが、GOALとは専用チャットで繋がっているので思いついたときにすぐに相談ができる。必要に応じてオンラインミーティングもできるからわかりやすい。

最新のクラウドシステムで業務効率化

以前は、紙やFAX、メールで社員情報をやり取りしていた。GOALとは、クラウドシステム上で情報連携ができるのでペーパーレス化、業務効率化ができた。給与計算や勤怠管理システムも導入できて便利。

普通の社労士事務所ではやっていないことも相談できる

労働・社会保険手続きや給与計算、就業規則作成や助成金申請などの普通の社労士業務だけでなく、企業型DCや採用支援、適性検査などの幅広いサービスを提供しているのでいろいろな相談ができる。

クラウド勤怠管理システムの費用

※打刻用端末を導入される場合には端末購入費用(\94,800~)が発生します。
※ご契約内容により最低利用料金(\2,000)が発生する場合があります。

相談・申し込みフロー

まずは、お問い合わせフォームから無料相談をお申し込みください。

よくある質問

Q.初回の相談に費用はかかりますか?

初回の相談は無料です。お問い合わせフォームから相談内容をお知らせください。内容を確認後、担当者よりご連絡を差し上げます。

(ご契約者様以外からのお電話によるご相談、ご質問は有料になります。)

Q.対応エリアはどこですか?

全国対応が可能です。現在も北海道から九州まで関与先がございます。

※中心的な対応エリア:神奈川県(横浜市・川崎市)、東京都、埼玉県、千葉県

Q.変形労働時間制など複雑なシフトにも対応できますか?

これまでに対応できなかった労働時間制度はありません。しかし、会社によって労働時間制度は様々です。貴社の制度に対応できるかどうかは、個別にお問い合わせください。

ただし、あまり複雑な労働時間制度は間違いの原因にもなりますので、労働時間制度の見直しを検討される場合も弊社までご相談ください。

Q.お試しで使ってみることはできますか?

1箇月間の無料トライアルができますのでお試しいただいた上で「導入できそう」と感じた場合にのみ継続してください。大切なのは貴社で使っていかれるかどうかです。

Q.初期設定のサポートはしてもらえますか?

初期設定は専用のサポートデスクによりお電話での対応が可能です。その際、インターネット環境とパソコンをご用意いただければオペレーターがリモート操作して設定の支援を行います。


社会保険労務士法人GOALの紹介

社会保険労務士法人GOAL
代表特定社会保険労務士 久保田慎平(くぼたしんぺい)

1983年8月横浜生まれ、横浜育ち。2011年4月に都内の社会保険労務士事務所へ入職、4年間の実務経験後、2015年4月独立開業。2018年9月に行政書士法人GOALと合流し、社会保険労務士法人GOALを設立。

東京・神奈川・埼玉・千葉の中小企業を中心に企業型確定拠出年金(DC・401k)の導入支援や人材の採用・定着支援、クラウドシステム導入支援、労務トラブル防止、企業研修による人材育成に力を入れている。就業規則の関与実績約300件以上、商工会議所や金融機関等のセミナー講師や執筆業も実績多数。

新たに勤怠管理システムの導入を考えている方、
既存の勤怠管理システムの変更を検討されている方、
どちらの場合でもまずは、無料相談にお申し込みください。

無料相談の中であなたが抱えている課題を明確化するお手伝いをいたします。

24時間受付中!
無料相談はコチラ