CSR活動
CSRとは、「Corporate Social Responsibility」の頭文字を取った言葉で、企業が社会的存在として果たすべき責任のことをいいます。日本語では「企業の社会的責任」と訳されています。
社会保険労務士法人GOALとそこで働く私たち一人一人も社会の一員であることを忘れずに社会への責任を果たしていきます。
SDGs達成に向けた取り組み

SDGsとは、2030年までに達成を目指す持続可能な開発目標です。17種類のゴールに向けて、多くの企業や団体が取り組んでいます。社会保険労務士法人GOALもSDGs達成に向けた企業活動に邁進してまいります。
働きがいも経済成長も
社会保険労務士法人として、企業の働き方改革や労働環境の整備等のサポートを行い、働く人が経済的だけでなく精神的にも豊かになっていくための一助になればと思います。
また、商品やサービスの価値もしくは労働生産性をあげるために、企業に適したITツール導入のご提案も行ってまいります。
具体的なSDGsの取組み
- 社内でSDGsの意識を高めるために、節水・節電を徹底する
- 働きやすさを実現するために自社の休暇制度を充実させる
- SDGsに取り組む事業者を優先的にサポートする
人権課題に対する取り組み
社会保険労務士法人GOALは、人権方針を策定いたしました。また、Myじんけん宣言を実施しております。
- 全ての人の人権を尊重し、事業を活動を行ってまいります。
- 人種、性別、年齢、国籍等に基づくあらゆる差別を行いません
- 社会保険労務士事業を通じて、企業と労働者にとって働きやすい環境を作り人権意識の高まりをサポートします
- 企業と労働者が退職時に問題を抱えることなく、円満な退職に繋がるために様々な配慮を行います。
消費者志向自主宣言
社会保険労務士法人GOALは、消費者庁による消費者志向自主宣言を行います。
理念について
人事労務管理を適正化することで、働きやすい会社づくりを実現します。当社のサービスを通じて、支援先の企業だけでなく、そこで働く従業員一人ひとりが、働きがいを感じながら充実した生活を送れるよう、サポートしていくことを目指しています。
取組方針について
自社や取引先に限らず、社会全体の声にも耳を傾け、幅広い意見を事業に反映していきます。
働きやすく、心理的安全性が確保された職場が広がり、当たり前になることで生産性の向上と、より良い社会づくりに貢献できるよう取り組んでまいります。
士業法人として、各種法令を遵守する姿勢を徹底し、社内でもその重要性を継続的に周知していきます。
2025年4月14日
事業者:社会保険労務士法人GOAL
代表者:久保田 慎平
Big smile projectへの支援

Big smile projectは、児童養護施設の子ども、貧困家庭の子ども、障がい児など社会的養護を必要とする環境の恵まれない子ども達の教育、食事、生活用品支援を行っている団体です。
当事務所も売上の一部をBig smile projectの活動支援として寄付しています。
未来の労働環境の担い手となる子供たちが「早く大人になりたいと思えるような社会」「こんな職場で働きたいと思えるような会社」を一社でも多く増やせるよう、社会保険労務士の専門性を活かして事業活動に関与していきます。