久保田 慎平– Author –
久保田 慎平
社会保険労務士法人GOALの代表。中小企業を中心に人事労務管理・就業規則の作成・助成金の申請サポートに対応しています。
-
人事・労務管理の相談事例
【現物給与の計算方法とは】標準報酬月額の算定にも影響する社宅の貸与と食事補助について解説
会社が社員に社宅を貸与したり食事を支給したりする場合、それらは現物給与として扱われ社会保険料の算定対象に含まれることがあります。 現物給与として支給したものを社会保険料の算定対象に含まずに標準報酬月額を決定してしまうと社会保険料が不当に低... -
人事・労務管理の相談事例
【使用人兼務役員とは】取締役等が社員も兼務している場合の雇用保険の手続き
使用人兼務役員とは、法人の役員と社員としての立場を両方とも有しているような人のことを言います。 普通、取締役等の会社役員は雇用保険には加入できません。しかし、使用人兼務役員に認定されると雇用保険被保険者として資格を取得することができます。... -
人事・労務管理の相談事例
【賃金控除の有効性】会社の貸与品を毀損したとき賃金から弁償させることはできるか
会社が社員に対してパソコンや携帯電話などの貸与品を与えるのは、多くの会社で行われています。そのとき、社員が会社の貸与品を毀損・紛失した場合、会社は、社員の賃金から弁償額を控除できるのかという問題があります。 今回は、社員が会社の貸与品を毀... -
人事・労務管理の相談事例
【退職時の労務管理】社員が給与の受け取りを拒否した時の対応とは
退職時、社員から給与や退職金の受け取りを拒否(辞退)されるケースがあります。給与等の支払いを拒否するケースは様々考えられますが会社としては、支払う義務がある以上、最後の支払いを終えてすっきりしたいという考えもあるでしょう。 今回は、社員が... -
人事・労務管理の基礎知識
【社会保険の加入条件と加入日】正社員やパート・アルバイトの加入手続きについて解説
会社を設立して役員等が法人から役員報酬を受け取ったり、社員を雇い入れたりした場合で一定の条件に当てはまると社会保険への加入が義務が発生します。 社会保険の加入義務があるにもかかわらず、加入手続きを怠っていると過去に遡って加入手続きをするよ... -
法改正・制度変更情報
【社会保険・雇用保険手続き】社員の住所・氏名に変更があったときについて解説
社会保険(健康保険・厚生年金保険)や雇用保険の資格取得手続きをするとき、住所や氏名、生年月日など様々な個人情報を行政機関へ登録します。 これら、年金事務所やハローワーク(公共職業安定所)に登録される情報は、常に最新の情報に保っておく必要が... -
人事・労務管理の相談事例
【雇用保険とは】失業保険の基礎知識と役員就任時やその親族への対応についてわかりやすく解説
雇用保険とは、労働者が失業や育児、介護などで働き続けることが難しくなった場合に給付を行い生活の補償をしたり、労働者の雇用機会が増えるように教育訓練を実施したり、または、そのような取り組みをする会社(事業主)を援助するための制度です。 会社... -
人事・労務管理の基礎知識
【労災保険とは】制度の概要と申請書類、押印省略についてわかりやすく解説
労災保険とは、業務上または通勤を原因として労働者が負傷・疾病・障害・死亡といった災害に遭った場合に労働者やその家族に対して必要な保険給付を行うための制度です。 一定の要件の元に被保険者となる社会保険(健康保険・厚生年金保険)や雇用保険とは... -
GOALからのお知らせ
【終了】セミナーを開催します┃役員一人から始められる・人材不足対策で注目の企業型DC/確定拠出年金の活用方法
企業型DC/確定拠出年金をご存知でしょうか。将来のため資産形成や税金(節税)対策としても注目されています。 大企業を中心に導入が進んでいる 企業型DC/確定拠出年金 ですが、当社のお勧めするプランなら、経営者・役員一人から導入が可能です。 今回の... -
法改正・制度変更情報
【残業代の請求時効とは】遡り請求できる期間の延長と実務への影響、労務リスクについて解説
会社が社員に時間外労働などを行わせた場合には、割増賃金(いわゆる“残業代”)を支払うことが労働基準法で義務付けられています。 この残業代について、なんらかの理由で未払いが発生してしまった場合に社員は過去に遡って請求をすることができるのですが... -
人事・労務管理の基礎知識
【随時改定(月額変更)とは】社会保険料が改定・決定される仕組みと残業代や欠勤などが与える影響について解説
随時改定(月額変更)とは、給与(報酬)の変動に伴い社会保険料が改定される手続きのことを言います。社会保険の被保険者になる社員の社会保険料は、標準報酬月額によって決定されますが、資格取得時(入社時)や算定基礎(定時決定)のタイミング以外に... -
法改正・制度変更情報
【建設業界の2024年問題とは】働き方改革関連法と労働時間の問題をわかりやすく解説
建設業界では、いわゆる“2024年問題”への対応が急務となっていますが、それに先駆けて2023年4月からは月60時間超残業の割増賃金率引き上げも行われ、会社の利益を大きく圧迫する懸念があります。 今回は、建設業界の2024年問題と働き方改革関連法、労働時... -
GOALからのお知らせ
【終了】セミナーを開催します┃2023年版【厚生労働省管轄の最新助成金】申請方法と受給要件、補助金との違いとは?
2023年度版、厚生労働省管轄の最新助成金情報をお伝えするセミナーを開催します。 今回のセミナーでは、助成金の最新情報とともに、主な助成金の申請方法や受給要件、補助金との違いなどを解説していきます。 【┃参加対象者(当てはまる方はご参加ください... -
人事・労務管理の相談事例
【法人の役員は扶養家族になれるか】被扶養者に認定されるための要件と常勤・非常勤の考え方について解説
法人の役員は扶養家族になれるか、という相談を受けるとき、配偶者が会社を設立し、妻(または夫)を役員(取締役等)として役員報酬を支払いたいが扶養家族としての認定も受けたい、というようなケースが代表的です。 一般的なケースと同じように年間収入... -
人事・労務管理の基礎知識
【残業をさせるときに必要な36協定とは】残業時間の上限と違反時の罰則・特別条項等についてわかりやすく解説
会社は社員に時間外労働や休日労働(いわゆる“残業”)を命じるときには、事前に36協定を作成・締結し、労働基準監督署へ届けなければなりません。 最近、残業や長時間労働を原因とする36協定違反による取り締まりやトラブルが増えています。 今回は、残業...