「年次有給休暇をすべて消化してから退職したい」と言われた時の対応

退職する従業員から「年次有給休暇をすべて消化してから退職したい」と言われた、というご相談は多いです。

事業主としては「これから退職する人に年休を与えたくない」という感情もあるようです。

目次

┃年次有給休暇の基本

労働基準法では「使用者は、有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。」とされており、これは退職が近い従業員も例外ではありません。

退職する従業員から「年次有給休暇をすべて消化してから退職したい」と言われてしまったら事業主としては事実上、拒否することはできないと考えられます。

┃年次有給休暇の時季変更権は行使できるか

労働基準法では「請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。」とも規定されています。

ここでいう「事業の正常な運営を妨げる場合」とは、ただ単に忙しい、代わりの人がいないというだけでは認められないと考えられています。

例えば、
「その人がいないと重要な取引先との商談に支障が生じる」
「その従業員が有資格者で、その日その場所にいてもらわないと営業ができない」
といった事情が必要です。

時季変更権を行使する場合は、申請を拒否するのではなく申請があった年次有給休暇の日付を他の日に移動させる必要があります。

退職日後の日付には年次有給休暇を移動することはできませんので、退職時には年次有給休暇の時季変更権は行使できないことになります。

┃退職日は従業員本人が指定するのが原則

ここで多いのは「年次有給休暇をすべて消化してから退職したいのですが退職日はいつにすればいいですか?」と聞かれたがどう対応したらいいか?という相談です。

自己都合による退職の場合、退職日を決めるのは従業員本人です。

給与明細などで年次有給休暇の残日数を明示していたり、公表された就業規則で年次有給休暇の日数が確認できたりする場合は、事業主が退職日を決める必要はありません。

そのような質問をされた際には「年次有給休暇の残日数は○○を見ればわかる」「退職日は自分で決めてください」と伝えればよいでしょう。

┃退職時のまとめて消化を防ぐために

年次有給休暇を退職時にまとめて消化する、ということを防ぐ方法としては大きくわけて2つ、

  • ○普段から年次有給休暇を消化しやすい環境をつくる
  • ○早めに退職を申し出てもらうような仕組みをつくる

このいずれかしかないと考えています。

「年次有給休暇の消化は認めない」など、最後の最後に労務トラブルの火種を残すことになならいように気をつけましょう。

*関連記事
有給休暇の買取

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次