退職代行EXITの口コミと評判!体験談と利用者の声をご紹介

退職代行EXITの口コミと評判

退職代行EXITは、退職代行がまだ広まっていない2017年にサービスを開始しました。現在では、2025年に人気の退職代行会社として知名度と利用者数が業界内トップクラスを誇ります。

退職代行業者の中で最大手となり、丁寧な退職サポートのサービスが評判を呼び、多くの良い評価を集めています。

特に料金が安く、若い世代を中心にコストを抑えられる点が人気です。

一方で、民間企業が運営しているため、会社との交渉はできないというデメリットもあります。

退職代行EXITのポイント
  • 2017年にサービス開始!業界のパイオニアとして人気
  • 料金は業界最安値級の20,000円!
  • 民間運営なので交渉事は一切出来ないためトラブルが予見される場合は別の会社に依頼

今回は、退職代行EXITを実際に利用した方の声やサービス概要について詳しく見ていきましょう。

目次

退職代行EXIT(イグジット)の口コミと評判

退職代行EXITのスマホサイト
\退職代行の最大手業者/
退職代行EXITに依頼する

退職代行EXITの口コミと評判について見ていきましょう。

退職代行サービスの主な仕事は、会社へ退職の意志を伝えることなので、会社ごとに大きな違いはありません。

そのため、口コミや評判は担当者の対応や細やかなサポートに関するものが多いです。実際に利用した方の口コミや評判を事前に確認しておくことが重要です。

良かった口コミ

良い口コミの多くは、LINEでの丁寧な対応や親身に寄り添ってくれる点に関するものです。

退職代行を利用する方は、不安で眠れないこともありますし、退職の連絡をする当日は緊張するものです。

そんなとき、できるだけ安心できる信頼性の高い業者にお願いしたいと思うでしょう。退職代行EXITは、そうした不安を抱える方に寄り添う優しいサービスです。

メディア掲載が多く安心できた

退職代行のパイオニアであるということで数多くのメディアに取り上げられており、とても安心感がありました。無事、即日退職ができて満足です。

Googlemap

退職代行EXITは、サービス開始から長い歴史があり、業界のパイオニア的存在です。

これまでに、NHKやテレビ朝日、フジテレビ、朝日新聞などの大手メディアに取り上げられています。さらに、社長の顔も掲載されており、信頼性が高いことがわかります。

会社側からの認知度も高いため、退職の意思を伝える際にEXITの名前を知っていることが多くスムーズに話が進みやすくなります。

また、依頼する側としても、信頼できる会社にお願いできるので安心感があります。

親身になって相談に乗ってくれた

親身になって相談にのってくださりました。簡単な手続きで退職することができました。

Googlemap

退職代行を利用する際は、退職後のトラブルを避けるためにも、業者との間でしっかりとコミュニケーションを取ることが大切です。

基本的にはLINEでやり取りをするため、返信が早くて丁寧な言葉遣いだと安心できます。また、依頼中は些細な不安なことも多くあります。

退職代行を利用して会社を辞めるだけでも精神的に大きな負担がかかります。親身に寄り添った言葉をかけてくれるととても助かります。

もし相談員が親身でなければ、実際に退職できるまで不安が続いてしまうでしょう。

退職後のアフターサポートも丁寧

退職後に源泉徴収票が届かなかったがEXITが代わりに連絡してくれて助かった。

Googlemap

会社を辞めた後も、場合によっては連絡が必要になることがあります。

例えば、会社から必要な書類が届かなかったり、引継ぎの件で本人に確認が必要になることもあります。

退職代行EXITでは、退職後のアフターサポートとして、代わりに対応してくれます。

業者の中には、退職後のサポートがあるものの、退職後は急に対応が遅くなり、不信感を抱くこともあります。

退職代行EXITはアフターサポートも丁寧な点が好評です。

悪かった口コミ

どのサービスにも悪い口コミは一定数あります。特に利用者が多いほど、ネガティブな口コミを目にすることが多いでしょう。

成功した場合は口コミを残さないことが多く、悪い時だけ口コミをする傾向があります。ですので、悪い口コミにあまり気を取られ過ぎないことも大切です。

情報に関するセキュリティ体制がイマイチ

EXITの代表が「電車の網棚に荷物を忘れた」とツイートしたことがきっかけとなり、セキュリティ体制に対する不安が広がりました。

代表個人の管理体制と会社全体の管理体制は異なるため、必ずしも同じとは言えませんが、依頼者としては不安材料になるでしょう。

ただし、現時点では退職代行EXITが情報漏洩を引き起こしたというトラブルは報告されていないため、今のところ特に心配する必要はないといえます。

会社住所が掲載されていないので不安

以前は、会社の住所がホームページに公開されていませんでした。そのため、利用者の中には、トラブルが発生した際に対応してもらえないのではないかと不安に思う方もいました。

しかし、2025年現在では、ホームページに住所が記載されていますので、安心できるでしょう。万が一不安な方は、他の会社も検討してみると良いでしょう。

退職代行EXIT(イグジット)実際の利用者の声

退職代行EXITの座談会

実際に退職代行EXITを利用した方に感想を聞いてみました。

退職代行を何度も利用する人は少なく、ほとんどの方が初めての利用で、どのように進むのかや本当に退職できるかを不安に感じているようです。しかし、実際に依頼してみると、スムーズに話が進み、「依頼してよかった」と感じる方が多いようです。

\退職代行の最大手業者/
退職代行EXITに依頼する

自分では言えないことを伝えてもらって円満退社!

会社に伝えて欲しいことを代わりに全部伝えてくれました。

退職代行EXITは、依頼者の代わりに会社に伝えたいことを全て伝えてくれます。そのため、依頼者の気持ちがすっきりすることが多いようです。

面と向かっては言いづらいことも、会社に伝えたいことがある場合もありますよね。辞めるタイミングは、言いたいことを伝える良い機会です。伝えたいことをすべて伝えてしまいましょう。

一方で穏便に退職したい方は、最小限のことだけ伝えて辞める人も多いようです。

驚くほどスムーズに辞められました!

想像以上にスムーズに退職出来て拍子抜けしました。

退職代行の利点は、即日退社が可能な点にあります。

自分の力だけで退職を進めようとすると、即日で辞めるのが難しいことが多いです。しかし退職代行を利用すれば、依頼したその日に退職できます。

退職代行を初めて利用する方には、手続きが複雑に思えるかもしれませんが、実際はスムーズに進みます。

当日から出社せず、会社の誰とも連絡を取らずに辞めることができるため、退職を迷っていた方にとっては驚くほど簡単に感じるかもしれません。

特に、早急にストレスの多い環境から抜けたい人にとってはありがたいサービスといえます。

コールセンターの質が悪かった

コールセンターの応答の歯切れが悪かったです。

あまり良くない口コミの一つに「コールセンターの質が良くない」という意見があります。

サービス開始から間もない退職代行サービスではよく見られることですが、若いオペレーターが経験不足で、対応が頼りないことがあるようです。

しかし、これまでの対応実績をもとにしたマニュアルや対応方法は優れているため、電話よりもLINEでの問い合わせの方が確実な返答を得られる場合が多いです。

まずはLINE相談を試してみるのも良いかもしれません。

退職代行EXIT(イグジット)は業界屈指の人気サービス

退職代行EXIT(イグジット)のサイト
料金20,000円
即日対応対応可能
運営会社EXIT株式会社
\退職代行の最大手業者/
退職代行EXITに依頼する

2017年にサービスが開始されて以来、人気を集めている退職代行EXIT(イグジット)の概要を見ていきましょう。

EXITが業界屈指の人気を誇る理由は、料金の安さと弁護士監修によるコンプライアンスの高さにあります。

最近では、転職サポートも行っており、退職代行を利用するほど悩んでいる方々に寄り添ったサービスとして、多くの支持を集めています。

料金は税込み20,000円!費用を抑えるならココ

退職代行EXITが人気の最大の理由は、料金の安さにあります。

一般的に退職代行は正社員の場合、2万円~3万円かかりますが、EXITは税込みで2万円で利用できます。その安さが際立っています。

さらに、追加料金が発生することもありません。2万円以上を支払うことなく、経済的に利用できます。

1万件以上の退職代行実績を元に、スムーズに退職の意思を伝えるノウハウが蓄積されており、迅速に対応できることが安さの秘訣です。

また、リピート割があり次回は1万円で利用できる点も魅力です。

弁護士監修の民間企業が運営

安さが特徴の退職代行サービスなので、対応に不安を感じる方もいるかもしれません。

しかし、退職代行EXITは弁護士が監修しており、サービス内容におけるコンプライアンスを重視しています。2017年から約8年間、大きなトラブルもなくサービスが続いています。

ただし、弁護士が監修しているだけで、実際の会社との交渉やトラブル対応には対応できません。弁護士に対応してもらいたい方は、別のサービスを検討した方が良いでしょう。

もし、比較的スムーズに退職できる見込みがあれば、格安で利用できる退職代行EXITがおすすめです。

転職サポートで転職祝い金5万円が貰える

退職代行EXITは、転職サービスにも力を入れています。

提携している転職エージェントを紹介してもらい、そこで転職が成功すると、お祝い金として5万円が支給されます。退職後は、転職を考える人が多いため、併せて利用することでお得に転職活動を進めることができます。

また、退職代行を利用したことに対して理解があり寛容的に対応してくれます。ストレスなく転職活動を進められるでしょう。

一般的な転職エージェントと同様に、求人紹介や書類作成のアドバイス、面接対策などのサポートが受けられます。

退職代行EXITの注意点!失敗しないための対処法

退職代行自体は比較的新しいサービスであり、信頼性の低い業者も存在します。

そのため、退職代行EXITの利用を検討している方の中には「違法なのでは?」と不安に感じる方もいるかもしれません。しかし、退職代行EXITは、代表が顔出ししており運営元が明確で信頼性の高い会社が運営しています。

とはいえ、退職代行EXITを利用する前には、知っておきたい注意点もあります。

退職代行を利用して失敗しないためにも、事前に確認しておくことが大切です。

退職代行EXITは会社との交渉ができない

まず注意すべき点は退職代行EXITは民間企業が運営するサービスのため本人に変わって会社との交渉ができません。

退職代行を利用すればすべて対応してくれるイメージがあります。しかし状況によっては対応できないため注意が必要です。

民間企業の運営と労働組合運営、弁護士運営の違いを抑えておきましょう。

退職代行EXITは退職の意思を正確に伝えるサービス

退職代行EXITは、あくまで本人に代わって退職の意思を正確に伝えるサービスです。弁護士ではないため、退職先の会社との交渉は一切行えません。

簡単に言うと、「伝言役」としての役割を果たします。

もし、未払い賃金の請求や退職日の交渉をしたい場合は、民間企業が運営する退職代行サービスではなく、弁護士や労働組合運営のサービスを選びましょう。

また、引継ぎや引っ越しなど退職代行サービスではサポートが限られる部分もあります。その点は自分で責任を持って対応しなければなりません。

退職代行会社がすべてを対応してくれるわけではないので、注意が必要です。

トラブルが予見される場合は弁護士運営のサービスを利用する

在職中にトラブルを抱えていて退職代行を通じて退職の意思を伝えることで大きなトラブルになる可能性がある場合は、弁護士サービスを利用することをおすすめします。法的な知識を元に、丁寧にサポートしてくれます。

ただし、実際には自分がトラブルになると思っていても、退職代行会社を通すことで問題が穏便に解決する場合もあります。

具体的な悩みがある場合は、退職代行会社に無料相談をして事前に問題がないか確認しておくと良いでしょう。

退職に失敗しても返金保証制度がない

退職代行サービスの中には「万が一退職に失敗した場合、利用料金を全額返金します」という返金保証を提供している会社もあります。退職に失敗しない自信の表れでもあります。

退職者としては、万が一退職に失敗して自分で退職を伝えることになったら最悪ですよね。

返金保証があれば、仮に失敗したとしても別の信頼できる代行会社を選び直して依頼できるという安心感があります。

しかし、退職代行EXITには返金保証制度がないため少し不安になる方もいるでしょう。

一方で、基本的にどの会社も退職成功率100%のため、あまり心配する必要はないでしょう。

会社から連絡がくる可能性がある

退職代行サービス全般に共通する点ですが、退職代行を通じて退職の連絡をしても、会社から直接本人に連絡が来る可能性があります。

退職代行会社が会社に伝える際、「本人や家族には連絡せず、退職代行を通じてやり取りを行ってください」とお願いします。

しかし、これは法的な拘束力がないため、会社が必ず従うわけではありません。

「絶対に会社から連絡が来てほしくない」という場合は、退職代行会社に確認し、着信拒否やLINEのブロックを検討すると良いでしょう。

また、もし家に何度も訪問される場合は、退職代行会社に連絡して再度訪問しないよう伝えてもらうことができます。

退職代行EXITがおすすめの人

数ある退職代行サービスの中で、退職代行EXITがおすすめな人の特徴を紹介します。

民間企業運営と弁護士運営の退職代行サービスの違いを除けば、退職代行サービスには価格面以外で大きな違いはないのが実情です。

どのサービスも退職成功率は高く、最近では転職サポートを提供しているところも増えてきています。

費用の安さを重視する方には、EXITは特に利用しやすいサービスと言えます。

できるだけ費用を抑えて退職したい方

退職代行EXITは、できるだけ費用を抑えて退職したい方におすすめです。

退職代行EXITは、業界内でも最安値で、貯金が少ない若い世代には特にありがたいサービスです。他の退職代行サービスも料金が1万円からありますが、あまりにも安すぎると少し不安に感じることもありますよね。

退職代行EXITは一律2万円ですが、リピーターには1万円の割引があります。

次に入社する会社でも退職代行を使う可能性がある方は、念のため退職代行EXITを利用しておくと安心かもしれません。

退職後に転職活動をすぐに始めたい人

これから転職活動を始める予定がある方には、退職代行EXITが非常にお得です。

退職代行EXITの提携転職サポートを利用して転職が成功すると、お祝い金として5万円がもらえます。ほかの転職エージェントではお祝い金はもらえないので、かなりお得な特典です。

退職代行費用は事前に支払う必要がありますが、転職後にお祝い金がもらえると思うと、憂鬱な退職も前向きに頑張れるでしょう。

転職サービスの詳細についてはホームページに記載がないので、LINEで問い合わせて確認しましょう。

退職代行EXITをおすすめできない人

退職代行EXITをおすすめできない人もいます。

退職代行自体の利用を控えた方が良い場合があるため、まずは自分の状況を整理し、退職代行を利用しても問題ないかを考えることが大切です。

もし判断が難しい場合は、退職代行会社に無料相談してみるのも一つの方法です。

会社と大きなトラブルを抱えている方

会社と大きなトラブルを抱えている方には、退職代行EXITはおすすめできません。特に、自分の行為で会社に大きな損害を与えた場合や、法令違反をしてしまった場合は、退職の意思を伝えてもスムーズに進まないことがあります。

また、金銭トラブルがある方も注意が必要です。

例えば、未払い賃金やサービス残業、退職金の請求など、お金に関する問題がある場合です。

金銭に関する要求をする場合、弁護士が運営する退職代行サービスのみが対応可能です。退職代行EXITは民間企業が運営しているため、対応に限りがあります。

業務委託契約の方

業務委託で仕事をしている方は、退職代行EXITをはじめ退職代行の利用をおすすめできない場合があります。

業務委託は、会社と雇用関係がなく個人事業主として扱われます。そのため、業務委託の仕事を辞める場合は、契約を結んでいる企業や依頼主に直接辞めたい意思を伝える必要があります。

契約書に「契約終了の際は、誰にいつまでに申し出ること」と記載されている場合は、そのルールを守らなければなりません。

もしこのルールを守らないと、賠償金を請求されることもあります。民間企業が運営する退職代行EXITでは対応が難しい可能性があります。

その場合、弁護士が運営する退職代行サービスに依頼しましょう。また、退職代行を利用せずに直接弁護士に相談する方法も検討してみてください。

退職代行EXITに関するよくある質問

最後に、退職代行EXITに関するよくある質問について見ていきましょう。

退職代行EXITは即日で退職できますか?

書面上の退職日は別の日になることがありますが、基本的には当日から出社しなくて済むようになります。

サービス開始以来、退職成功率は100%で、即日退職ができる可能性が高いです。まずはLINEで担当者に事情を相談し、即日退職が可能かどうかを確認してみましょう。

退職代行EXITで失敗することはありますか?

退職できないという失敗の可能性は低いです。退職の成功率は高く、退職自体はできるので安心できます。

しかし、望んでいた形で退職できるかは状況によって異なります。例えば、残業代が支払われない場合などです。退職代行EXITは会社との交渉はできないため、残業代については意思を伝えるだけにとどまります。

目次
閉じる