退職代行OITOMA(オイトマ)の口コミと評判!

数ある退職代行会社の中でも多くの実績を誇る退職代行OITOMA。総退職代行数は5,000人を超えており、退職代行サービスの認知度が高まる中、さらに利用者が増えています。
2025年時点においても依頼が殺到しています。
- 正社員・パートともに24,000円で利用できる
- 対応の早さが特徴!即日退職もできる
- 労働組合が運営しており信頼性が高い
退職代行サービス自体の内容には大きな違いはありませんが、口コミや評判には差が見られます。OITOMAが人気の理由について見ていきましょう。
退職代行OITOMAの口コミと評判!

OITOMAは累計利用者が多いため、口コミや評判が集まりやすく客観的な評価を確認しやすいです。
基本的に、満足した人は口コミを残さないことが多く、不満があった方が口コミを投稿する傾向にあります。
良い口コミと悪い口コミの両方を見て、実際に依頼すべきかを慎重に検討しましょう。
良かった口コミと評判
退職代行は基本的に当日に退職できるため、問題なく退職できた方は満足することが多いです。また、担当者の寄り添った言葉遣いや、不安を最小限に抑える細やかな気遣いが、良い口コミにつながっています。
当日中に対応していただきその日の内に退職できた
利用後、即日で退職出来ました。
LINEでのやり取りでもスムーズに連絡でき、こちらでは特に心配することなく無事に退職出来ました。ありがとうございました。
Googlemap
退職代行OITOMAは即日対応が可能です。当日に連絡してもすぐに対応してもらえます。
LINEで連絡すると、すぐに既読になるため、対応の速さが目に見えて安心できます。もし当日に会社に行けなくなった場合でも、その日に退職の意思を伝えれば、以降は会社に行かなくても大丈夫です。過度なストレスから解放され、ホッとした気持ちになれるでしょう。
やりとりもスムーズ且つ丁寧で終始安心できた
LINEだけでスムーズに話が進み、無事に退職出来た。
金額はあまり収入がない人にとったら安いものではないがキャンペーンの時に利用出来たので少し費用を抑えられた。
Googlemap
退職代行OITOMAでは、LINEで依頼や相談、返答がすべて行えます。
退職代行業者の中には冷たい対応や言葉遣いが気になることもあります。OITOMAは担当者の返信が丁寧であり、スムーズに手続きが進みます。
必要な事項もすべてLINEでやり取りできます。メールや電話は不要で手続きがとても簡単です。
有休消化に加えて未払い分の残業代まで受け取ることができた
正式に依頼する前にLINEでの相談が可能でわからないところ、不安なところを全て相談できたので安心して依頼できました。有給消化の交渉もでき、無事に消化して退職できました。
Googlemap
有給休暇が取得できるかどうかは、会社の対応によります。中には、有給休暇の取得を拒む会社もあります。
しかし、退職の意思と有給休暇を取得する権利を丁寧に伝えることで、多くの会社は理解を示してくれます。
有給休暇の取得や未払いの残業代請求については、交渉というよりも、丁寧に伝えることが大切です。担当者のコミュニケーションスキルも関係します。OITOMAには実績のある担当者が多くおり、会社側の主張を理解しながらしっかりと権利を伝えることができます。
親身な対応をしていただき非常に心強かった
前の職場はほんまにしんどくて、いつ辞めよ辞めよと思い探した中オイトマさんは親身になって聞いてくださり対応も早く助かりました。もし代行お探しの方はここがオススメです!!
Googlemap
心身ともに疲れ切っているときに退職代行を利用するのは一苦労です。
担当者に冷たい対応をされると、さらに落ち込んでしまうこともあるでしょう。ですが、OITOMAは依頼者の味方です。不安な気持ちを理解して親身に相談に乗ってくれます。
単に退職の意思を伝えるだけでなく、辛い気持ちに寄り添ったサポートをしてくれるので安心です。
悪かった口コミと評判
OITOMAに関する悪い口コミの多くは、料金や対応できるサービス内容についてです。
「退職代行を使わなければ2万円を支払わずに済んだ」と後悔する方が一定数いるようです。また、場合によっては返信が遅く感じて不満に思う人もいるようです。
サービスの割に料金が高いと感じた
オイトマを利用するのに2万円程度の費用が掛かりました。
他社と比べると安かったですが、退職するだけでお金が掛かると思うと、どうしても高く感じます。
初めて退職代行を利用しましたが、やはり料金が発生するのは痛いです。
自分から退職を言い出せる人は少しくらい辛抱してでも自分で伝えた方が良いかもしれません。
OITOMAを利用した方の中には、料金が少し高いと感じた方もいます。退職自体は無料でできるため、料金がかかると高いと感じやすいでしょう。
しかし、退職代行OITOMAは「業界最安値水準」の料金設定です。
自分で退職を伝えにくい状況でも、しっかりサポートしてくれます。労働組合運営で24,000円一律のサービスを提供している業者は、比較的安い部類に入ります。
できるだけ安く退職代行を依頼したい方には、十分おすすめできます。
返信が無い時間があり不安だった
オイトマさんにメールで相談しましたが、返信が少し遅く感じました。
多くの方に対応しているので仕方がないかと思いますが、もう少し早めに対応してもらえると助かります。
メールで退職に関する相談をしたところ、翌日に返信が来ました。
退職代行の利用者は切羽詰まっていると思うので、可能であればその日中に返信が欲しいです。
OITOMAの返信スピードに不満を感じた方もいます。しかし、退職代行OITOMAは業界全体で見ると返信スピードは比較的早い方です。
電話やメールだけでなく、LINEの相談窓口を設けており、24時間メッセージを受け付けています。
すぐに返信を希望する方には、少し不安に感じる時間があるかもしれません。
しかし、小規模な弁護士事務所にはできないスピーディーな対応がOITOMAには可能です。できるだけ早く退職したい方にはおすすめです。
裁判に対応してもらえないのは少し不安に感じた
オイトマさんは裁判には対応してくれないので、若干不安はありました。
結果的には問題なく退職できましたが、弁護士のスタッフを用意して訴訟周りのサポートも固めてもらえると嬉しいです。
オイトマさんは労働組合運営ということで、裁判への対応は不可でした。
弁護士には対応してもらえないので、会社から訴えられる可能性が高い人は弁護士に依頼した方が良いかもしれません。
OITOMAは裁判への対応はできません。
もしトラブルがあり、裁判沙汰になることが最初から見込まれる場合は、弁護士の退職サービスを利用した方が良いでしょう。
ただし、弁護士のサービスは料金が5万円以上になるため注意が必要です。とはいえ、ほとんどの場合は裁判沙汰になることはなく、OITOMAの退職代行で問題なく退職できます。
退職代行OITOMAは利用者からの評判が良い優良退職代行業者

費用 | 24,000円 |
---|---|
運営会社 | 株式会社H4 |
退職代行OITOMAは利用者からの評判の高さが特徴です。初めて退職代行を利用する方は安心して依頼できるでしょう。具体的に評判の高いポイントについて見ていきましょう。
丁寧で手厚いサポートが利用者から好評
退職代行OITOMAの魅力は、サポートの手厚さにあります。
LINEで気軽に無料相談ができます。また、返信の速さは不安な方に安心感を与えてくれます。さらに、当日に依頼してもすぐに対応してくれるため急な依頼でも安心です。
一方で、弁護士のサービスなどではLINEに対応していないことも多く、メールでのやり取りが必要です。そのため、返信が遅れることもあり、退職を伝えるタイミングが遅くなってしまうことがあります。他のサービスと比べてもサポートの手厚さは魅力的です。
退職代行サービスでは、担当者の丁寧な対応や寄り添った気持ちが非常に大切です。
機械的に依頼を処理して、電話をかけるだけの会社もありますが、OITOMAは円満退職を目指しており、細かな気遣いを徹底しています。
料金が相場よりも安く全額返金保証にも対応
退職代行OITOMAが好評な理由の一つは、良心的な料金体系です。
例えば、OITOMAの料金は一律24,000円です。分かりやすくて、追加料金は一切発生しません。そのため、細かい計算を気にする必要がありません。他社ではオプション費用がかかり、料金体系が複雑なところもあります。
OITOMAは「一律料金システム」を採用しているため、料金の支払いで迷うことはありません。
さらに、OITOMAは安心の全額返金保証付きです。万が一退職できなかった場合でも、支払ったお金はすべて返金されます。
お金だけ払って退職ができないという事態にはならないので、安心して依頼できます。全額返金保証制度は、希望通りの退職を実現させる自信の表れでもあります。
実績を見ても100%の退職成功率を誇っているため安心できるでしょう。
労働組合運営のため会社への交渉が可能
退職代行OITOMAは、労働組合である日本通信ユニオンが運営しており団体交渉権を持っています。そのため、会社との交渉が可能です。一
方、民間企業の退職代行は、基本的に本人に代わって退職の意思を伝えるだけで、会社との交渉はできません。会社に拒否されると対応が難しくなることもあります。
労働組合が運営する退職代行は、交渉ができるため、民間企業よりも安心して依頼できるでしょう。
実際には、交渉や話し合いに発展することは少なく、退職の意思を伝えた段階で退職手続きがスムーズに進むことが多い傾向にあります。
退職代行OITOMAを利用して失敗・トラブルになることはある?
退職代行OITOMAを利用して退職に失敗することは基本的にはないと考えていいでしょう。
OITOMAは労働組合が運営しており団体交渉権を持っています。
起こりうるトラブルとして考えられるのは、裁判での「損害賠償請求」です。この可能性は非常に低いためあまり心配する必要はありません。
会社が損害賠償請求をするには、「退職行為と損害の因果関係」や「請求金額」の根拠を示す必要があります。ま
た、裁判には少なくとも3ヶ月から1年以上の長い時間がかかるため、会社にとっても大きな負担となります。
さらに退職意思を示した社員を雇い続けるメリットは会社にとって無いため、実際には多くのケースで、会社は退職を受け入れることが一般的です。
退職代行OITOMAがおすすめな人の特徴

会社でこれ以上働くのがつらくて出社できない人や、今の職場環境では退職を伝えられない人は、OITOMAに頼ってみるのもいいでしょう。
具体的にOITOMAの利用がおすすめな人について見ていきましょう。
\全額返金保証付き!/今すぐにでも退職したいと思っている人
今すぐ退職したいと考えている方には、OITOMAはおすすめです。
即日対応を謳っている会社であっても、担当者が少なく返信が遅くなることがあります。
一方で、OITOMAは比較的スピーディーに対応してくれます。実際に、Googleマップの口コミにも「LINEでの対応がスムーズだった」といったポジティブな声が多数寄せられており、テンポよく即日退職できる可能性が高いでしょう。
場合によっては、当日の就業時間直前であっても対応できる可能性があります。まずはLINEでどのくらいの時間で対応できそうかを確認してみましょう。
会社に退職を引き止められている人
会社に退職を引き止められている方もOITOMAの利用を前向きに検討してみましょう。
退職代行OITOMAは、会社との交渉が可能です。仮に上司から退職を拒否されても対応する手段があります。
民間企業が運営している場合、交渉する権利がないため、退職がうまくいかない可能性が高いでしょう。
OITOMAは労働組合が運営しており、団体交渉権を持っているため、安心して依頼できます。会社側も労働組合が運営しているサービスであることをもってスムーズに手続き対応してくれることがあります。
有休消化・未払い分の残業代を受け取ってから辞めたい人
OITOMAは、有給休暇の申請も代わりに行ってくれるため、安心して依頼できます。有給休暇の取得は労働者の権利であり、法律でもその行使は認められています。
会社と交渉が可能なOITOMAに依頼すれば、問題なく有給を取得できるでしょう。
また、すでに働いた分の給料についても受け取る権利があるため、未払いの残業代もしっかりと受け取れます。
最近では、多くの会社が退職を認めて有給休暇をすべて取得させ、未払いの残業代も支払うケースが増えてきています。
退職代行OITOMA利用時の注意点
実際にOITOMAへ依頼する前にOITOMAでは、対応できないことや注意点についても確認しておきましょう。
出勤時間が朝7時よりも早い人は即日退職が難しい
退職代行OITOMAの注意点として、対応時間に制限があることが挙げられます。
OITOMAはLINEのメッセージを24時間受け付けていますが、退職に関する手続きは営業時間内、朝7時以降でないと行えません。
また、当日に依頼が集中している場合、特に就業時間直前に依頼すると、対応が遅れることがあります。
対応時間に制限がある点は、どの退職代行業者にも共通しています。OITOMAだけでなく、他の退職代行会社でも同様です。
会社と裁判になっても対応できない
退職代行OITOMAの注意点の一つは、裁判への対応ができないことです。OITOMAのスタッフは弁護士ではないため、裁判に関する対応は行えません。
裁判への対応が必要な場合は、民間企業や労働組合ではなく、弁護士に依頼することを検討しましょう。
ただし、多くの場合はOITOMAを利用すれば退職は問題なく実現できます。
「自分の会社は厳しいから」と思っていても、他のもっと厳しい会社でもスムーズに退職できた実例もあるかもしれません。
まずは相談してみることをおすすめします。もし難しい場合は、他のサービスを案内してもらえることもあります。
退職代行OITOMAを利用して辞めるまでの流れ
退職代行OITOMAの全体像を知りたい方のために、利用して辞めるまでの流れをご紹介します。
まずはオイトマの公式サイトにアクセスし、メールやLINEで相談してみましょう。
「すぐに返信が欲しい人」「気軽に相談したい人」はLINEでの相談がおすすめです。相談メッセージは24時間365日受け付けているので、いつでも相談OKです。
次に、料金を支払います。正社員・アルバイトなど雇用形態に関係なく、一律24,000円です。追加料金も一切発生しないので、料金に関して迷うことはありません。
決済後はヒアリングシートに記入をします。「個人情報・勤務先の情報・退職希望日」など代行サービスを実施するために必要な情報を共有しましょう。
情報共有が済んだら、あとは業者が対応してくれます。
上司への連絡や交渉はオイトマスタッフが行ってくれるので、作業が終わるまで待機しましょう。退職完了の通知が来た後は、退職届や会社からの貸与品を郵送します。
退職代行OITOMAに関するよくある質問
最後に、退職代行OITOMAに関するよくある質問についてご紹介します。
- 電話での相談もできますか?
-
OITOMAでは電話での相談も受け付けています。
電話なら、LINEやメールよりも今悩んでいることや会社の実情について詳しく説明できます。また、電話相談は無制限なので気になることがあればいつでも相談できます。
- 退職代行OITOMAに依頼しようか迷っています
-
退職代行OITOMAでは、LINEで無料相談を受け付けています。
自身の状況を説明し「退職が可能かどうか」や「退職を伝える際の流れ」「注意点」など気になることを質問してみましょう。
相談をした上で懸念点があれば、依頼せずに自分で伝えるのが良いでしょう。OITOMAは退職に悩む方に寄り添って丁寧に回答してくれるので安心です。