自家用車での通勤や自家用車の業務利用
事業所が鉄道の駅から離れていたり郊外にあったりする場合などに自家用車での通勤が必要になる場合があります。
また、それに伴い営業での客先周りなどに自家用車の業務利用をさせたいという相談がありました。
自家用車での通勤や自家用車の業務利用
自家用車での通勤や自家用車の業務利用は、極力避けた方が良いでしょう。
やむを得ず、自家用車での通勤や自家用車の業務利用を認める場合には、ルールの整備が必要不可欠です。
事故等が発生すると会社にも責任が生じる
業務利用中はもちろんですが、通勤中であっても会社に責任が生じる場合があります。
通勤中に万が一事故を起こしてしまった場合、従業員本人への損害賠償責任が生じます。
これに加えて、出勤するための自家用車利用を会社として認めていたという意味で、
- ・使用者責任
- ・運行供用者責任
に基づく「損害賠償責任」を会社が負う可能性があります。
自動車保険への加入
従業員の自家用車を通勤または業務利用させる場合には、車両維持費として一定金額を負担するケースは少なくありません。
その手当を使って、「業務利用、通勤中での損害に対応できるよう保険を切り替える」ということも考えられます。
さらに、自家用車通勤は「許可制」として、許可申請書には「保険証券を添付する」というところまで対応するのが会社のリスク回避には重要です。
また、会社としても使用者責任賠償にも対応できる損害保険に加入する等の対応をすることが重要です。
会社として自家用車を使用させる際のリスク回避
望ましいのは、通勤にも業務にも自家用車を使用させないのが一番です。
やむを得ず、通勤または業務に利用させざるを得ない場合には、
・自家用車使用規程等を整備する
→許可制での運用、任意保険等の基準の明確化
・規程の周知徹底と教育研修の実施
→万が一、事故が起きた際に会社としての取り組みを示し、
会社としての責任を軽減するため
・使用者責任に対応した損害保険への加入
以上のような対応は、最低限しておく必要があると考えられます。